■ライター募集!■ サウンド音楽院は「すべての人に音楽を」をモットーに、音楽に関するあらゆる知識を網羅することを目指すポータルサイトです

チェロの弓【上下の位置】の使い分け方~音の大きさだけじゃない~

チェロの弓は、演奏する位置(上下)によって音の大きさが変わりますね!

ですがそれ以外にも弓の位置には重要な役割があります。

 

 

ヌビさん
今回は、弓の位置によって変化する音色について解説していきます!

【基本】上下の位置と音量の関係

まず、弓の位置を下げれば下げるほど、音量が上がっていきます。
そして弓をブラックボード側へ上げれば上げるほど、音量は小さくなっていきます。

 

よく「大きな音が出ない……!」という悩みで、
無理やり右腕に力を入れて、弓に大きく力を入れ、押し付けるように演奏する方がいますが

 

どんなに力を入れても、弓の位置が上の方に寄っていては大きな音は出ません。
また、音が綺麗にならない時は、弓が一定の位置にキープできていない可能性があります。

 

音量が思ったように出ない時には、力任せに演奏するのではなく
もしかしたら弓の問題かも、という視点を持ってみましょう!

 

正しく力を入れて、正しい弓の位置を維持していれば、チェロを鳴らすのに大きな力は要りません。

まずは適切な位置で弓をキープすることを覚えましょう!

左手のポジションと上下位置の関係

さらに、弓の位置にはもう1つ重要なポイントがあります。
それは『左手がどこを弾いているか』です。

 

左手でもし「ファーストポジション(Aの弦ならラシドレ、移動なしで1~4までの指で押さえられる範囲)を弾いている時
そのまま弓をどんどん駒の方へ下げて、大きい音を出そうとしてみて下さい。

 

……途中からギシギシッ!!となりませんか?

 

実は、左手が押さえている場所によって
「綺麗な音が出る弓の位置」に違いが生まれます。

 

左手が「ファーストポジション」を弾いている場合、
真ん中より上を弾くと綺麗に音が出やすくなります。
一方もし「ハイポジション」を弾いている場合、真ん中より下を弾くと音が綺麗に鳴ります。

 

ヌビさん
高音が綺麗に出ない場合、弾いている場所が上すぎることが多いです!

綺麗な音を出すために

今まで述べてきたとおり、チェロの弓には
その曲やそのフレーズごとに適切な位置が存在します。

 

例えばもっと細かい話になると、
より柔らかく、優しい表情を演出したいときには弓を上の方で弾いたり、
激しく細かい音を弾きたいときには少し下の方で弾くことで引っ掛かりを強くしたり……

 

それらを細かく使い分けることで、より幅広く表情豊かに

曲を仕上げていくことができます。

 

詳しくはレッスンで一緒に学んでいきましょう!
>すべての人に「音楽」を

すべての人に「音楽」を

音楽に関するあらゆる知識を集結させた
完全無料&日本一のポータルサイトを目指しています
情報提供/ライター募集のお申込みなどお気軽にお寄せ下さい