皆さん、コロナで大変な状況の中いかがお過ごしでしょうか。
チェロ奏者・作曲家のヌビアです!
演奏仕事がなくなり、その他の予定も続々とキャンセルになり、圧倒的在宅生活を送っています。
とはいえ、僕は作曲の仕事やチェロの在宅収録、そしてブログの収益もあるのでなんとかなっています。
むしろ問題はそこではなく……
こうも外に出れないと、気分がね、ふさがってくるわけですよ。
『時間あるんじゃないの?』『いろいろ作ったり弾けたりするでしょ?』とはよく言われますが、

じゃあね、もしあなたが朝9時に起きて、夜12時に寝る「15時間起床」の生活だったら
15時間働けるんですか???ってことです。……無理!!
僕のようなクリエイターとして生計を立てる人の中には
『変化のある生活』『刺激のある生活』を求めてこうなった人も少なからずいるのではと思うんですよね。
ところが、「人には会うな!」「家にいなさい!」ということを強いられてしまって
この『変化のない環境』にものすごくストレスが溜まっていくわけですな。
まあ要するに、

ってこと。とりあえず、参考になるかは分かりませんが、僕の一日をここでご紹介しましょうか。
この自粛生活を、オリジナルの楽しみ方で乗り越えていこうぜ!
一日の流れ
昼12時、起床。
この男、完全に昼夜逆転である。
そして枕もとで充電していた『あつまれ!どうぶつの森』をプレイ。これで目を覚ます。
ちなみに完全に夜型生活になっていて、たぬき商店が空いていないので
本体時刻の設定を6時間ズラしています。
動き出す元気が出てきたら、ここでアイスコーヒーを1杯。
甘いものが苦手なので、コーヒーは家でも店でもブラック。やっぱり朝はコーヒー、デスダヨ。
そしてお昼ご飯を食べながらニュースをざっくりとチェック。
とはいえ、最近はコロナのニュースばっかりなので見ない時も。

ニュースの内容が毎度同じだと、まあ仕方ないけど気分は上がらないよねえ……
報道関係者の皆様、お疲れ様です……!
映像はテレ東ニュースとNBC Newsを見るのが最近のルーティーン。
海外のニュースを見ると、英語のリスニング力が上がるからおすすめですよ!
さて、ここからは非常にスロースタートで作業開始。
大体は体と脳をあっためるためにチェロの演奏から。
簡単な曲で指を慣らして、演奏動画を撮ったりお仕事の収録をしたりします。
そのあとは収録した音を綺麗にするために調整したり、作曲・編曲作業などへ移っていく。
(↓これは今作業中のフルオーケストラ編成楽曲。大変大変!!)
最近ではこの時間に、オンラインのチェロレッスンをしたり
テレビ会議で色々打ち合せすることも増えてきました!
オンラインレッスンのお問い合わせはこちらから↓
こんな感じでだいたい夜の7~8時くらいになる。
さあ、ここからはのんびりいこう!僕のストレス解消スイッチは「食」。
食生活を充実させることこそが、よりよい生活へとつながっていく!!
本日は豚バラ、玉ねぎ、にんじん、トマトなどで作るカレー。
野菜はしっかり炒め・煮込んで溶かし、トマトを多めに入れることで水分を少なめに。
トマトの水分と甘さでコクの深いカレーに!
そしてお供はこれ、デデン!!
コロナビール!!!(おいおい)
あまり普段は家でお酒を飲まないのですが、
友だちと飲みに行くこともなくなったので、毎晩グラス1杯ぐらいの量で嗜んでいます。
まあ家だし、せっかくの1人の時間をのんびり楽しみたいと思ったので
ビールを飲む器を、ワイングラスに変更。……これがいい!香りが立つねえ。
ちなみにグラスの中に入っているのはこれです。
氷と違ってビールを薄めずに冷たくでき、繰り返し使える優れモノ。
※ちなみに、万が一朝に起きれたときは、よく行くパン屋で買うフランスパンを食べます。
でも最近夜型なのでパン屋の営業時間に間に合わず行けていません……。
オリーブオイル、鷹の爪、にんにく、岩塩、パセリで頂くとうまいです。
ベーコンや卵もよくあわせます、思ったより手軽で良いですよ( ‘ω’)
うち、調味料や食材、各種油などはしっかりそろっているので
食事に飽きないってのはデカイ!
やっぱり体を作るモノ、しっかりと自分の手で調理して食べることが最低限の生活を守るコツかも!

それでもね、やっぱりずっと在宅なのはだんだんしんどくなってくると思う。
だからそんな時、僕の動画で少しでも元気を与えられたらいいなと思うし、
逆に感想をもらうことで僕が元気をもらったりもする。