チェロの弓の毛は、弦と違ってどんどん切れていきます。
そうなるとしばしば聞こえてくるのが「いつ交換すればいいんですか?」という声です。
チェロの弓は馬のしっぽの毛
チェロの弓には馬のしっぽの毛が使われています。
弓の毛の量は演奏者の好みによりそれぞれですが、多い方が良いわけでもありません。
適量の毛の量によって弦に適切な重さをかけられるようになり、
長い音も、短く細かい音も、スムーズに弾けるようになるのです。
毛が多すぎてしまうと弓の動きが悪くなってしまうので、
毛の量は楽器屋さんにお任せするのがベストでしょう。だんだん自分の弓に慣れてきたらリクエストをしてみても良いかもしれません。
チェロの弓の毛が足りなくなると
チェロの弓の毛が足りなくなってくると、弓はこのようになります。
弓の毛がついている金属の、右側だけ切れて毛がないのがお分かりいただけるでしょうか?
弓の毛は演奏する時にはピンッと張られるため、毛が弓の木を引っ張ります。
しっかりと弓に毛が揃っていれば、木にはまっすぐ伸びる力が働きます。
しかし画像のように右側に弓の毛がないと、
力が左右均等ではなく、左側の方が強く木を引っ張ってしまうため木がどんどん左側に曲がっていきます。
そうすると、元の状態に戻すのに火で弓を加熱して曲げ直すなどの繊細な作業が必要になります。
無理な力が加わってしまうので将来的な弓の破損につながったり、破損を避けるために修復不能と言われてしまうことも。
破損につながったり、修復不能になってしまうことがあります。
チェロの弓の毛が先ほどの写真ぐらいまで目に見えるように減ってきたら、
そろそろ交換の目安です!
毛を切れないようにする方法
弾くときは弓を弦にまっすぐ乗せる
まずは弓を弦に載せる時、弓全体の毛をまんべんなく弦に押し付けるように
弦にまっすぐ弓を乗せましょう!
①弓を弦にしっかり乗せて
②そのままグググ……と傾ける
とにかく弓の毛全部をべったりと弦に触れさせることを意識するだけで、だいぶ毛が長持ちします。
長持ちするだけではなく、音も大きく出るようになってきます!
弓を弦の上に載せてから弾く
曲を弾いている最中も、特に細かい音や速い曲などを弾いていると
ついつい弓を浮かせて、弦の上ではじくように弓を運んでしまいがちです。
そうすると弓の毛に余計な負担がかかり、どんどん毛が切れていきます。
それだけでなく、弦に毛がしっかり引っかかっていない状態なので出る音も薄いものになってしまいます。
引っかかっていることを意識しながら演奏しましょう。
毛がよく切れるのは、演奏の時に余計な力がかかっていたり、
弓の使い方がどこか間違っているサインです。
「なんか毛がよく切れるなあ……」という人は今一度自分の演奏を見直してみると、良いことだらけですよ!