こんにちは、チェロ奏者のヌビアです。
チェロを始めたくてネットを見ていると、メルカリ・ヤフオク・楽天市場・Amazonなどで初心者用の楽器が売られていますね。
果たしてそこでチェロを買うのは正解なのか、
今回はその真偽とともに、後悔しないチェロの買い方をあわせて解説します。
【結論】初心者用の楽器はネットで買うべからず
お安いセットの中には、ケース・譜面台・その他小物などをセットにして
お値段は8万円~15万円、中には5万円なんてものも。
「まあ、初めての楽器だから……」と、ついついそれらの安い楽器に
手を出してしまいたくなる気持ちは十二分に分かるのですが
私の考えとしては、初心者用の安い楽器をネットで買うのは絶対おすすめしません。
以下にその理由を解説します
安物は工場で大量生産されている
安価なチェロは主に中国の工場で、機械的に大量生産されています。
あらかじめ言っておくと、僕は大量生産そのものを否定するわけではありません。
実際、チェロのハードケース(カーボンケース)などは、
中国で大量生産されているブランドが、軽くて丈夫・かつ安く大変オススメだからです。
チェロは「ただああいう形を作れば音が出る」わけではありません。
音の響き方・木材の種類・温度・湿度・木のしなやかさ……
様々な要素を見極め、それに応じた加工をする必要があります。
その職人技は、未だ工場での大量生産では、安く実現できていないのが現状です。
一部のパーツを工場で作るようなチェロでも、ある程度きちんとした音が出るには本体だけで15万~20万かかると思ってください。
「いい音」ではなく「最低限聞くに堪える音」という意味です。
音がよくない
ではどれほど音がよくないのでしょうか。
文章では説明が難しいのですが、金属(金物)が「キィィイン」と鳴っているような嫌な音がします。
確かに、本来チェロは鉄製の弦を鳴らしているのでそういう音が出てもおかしくはないのですが
きちんと作られたチェロというのは、木製の本体がその振動を響かせることによって
とても柔らかな音色を実現させているんですよね。
ですが安物のチェロは、肝心のその本体がキチンと組みあがっていないことによって
鉄をこすったような、かん高い「キィイイイン」という音が出てしまうんですね。
ネジが回らない
初心者用の楽器を弾いていて、一番値段の差を感じる部分がここです。
安い楽器ほど、音程を調整するためのネジがうまく回りません。
これは潤滑剤を塗ればいいとか、そういうレベルではなく
かみ合わなさ過ぎてビクともしないのです。
チェロは温度や湿度などで音程が狂いやすい楽器ですから、一度狂えばもう大変。
成人男性が全力でやっても回らないネジを、いったいどうやって回すのでしょうか。
あまりに本末転倒だと思いませんか?
ちなみに、ペグ(チェロの頭についている大きな音程調整用のもの)も回りません。
全力で絞めても、一瞬で緩んでしまって、僕ですらもう音程を直すことが嫌になります。
弦の高低差がおかしい
チェロには高い方から順番に「ラ・レ・ソ・ド」4本の弦があり、
その弦の高さは、演奏家が弾きやすいようアーチ形に調整されています。
ですが安い楽器ほどこの高低差がきちんと出来ていません。
ラの弦を弾いているのにレの弦の音が聞こえたりします。
これはもちろん、初心者の方であればまだうまく弓が使えないので
値段の高い楽器を使っても同じことは起きてしまうのですが
これだと、自分の演奏の姿勢が悪いのか、楽器のせいなのかが分からなくなり、結局演奏がいつまでも上達しません。
本当にすぐ壊れる
そして当然ですが、安い楽器ということは使っている木材も安いので
合板だったり、耐久性がないものだったりします。
チェロには弦を張ったりするときに本体へ大きな力がかかるうえに
そもそも楽器の構造上、衝撃や湿度・温度の変化に弱いです。
そうなると安い楽器はすぐに不具合が起きたり、最悪壊れます。
今まで見たものだと、弦が切れた際に亀裂が入る、首が折れる
別の記事でもお話ししましたが、なんと縦に真っ二つになった、なんてことも。
こんにちは、チェロ奏者のヌビアです。 チェロを購入したばかりという人にとっては、どうやって保管すればいいか悩むかと思います。 ・保管場所は? ・気を付けたほうがいいことは? […]
ではどうやって買うのがいいのか
1番いいのは、楽器店で購入することです。
僕が普段お世話になっているクロサワ楽器 日本総本店(新宿店)さんでは、初心者用からミドルクラスまで幅広い取り揃えがあります。
新宿駅から徒歩5分という好立地。店舗スペースを狭すぎず、広すぎずというスペースにすることで
「値段以上にいい音がする」満足度の高い楽器をラインナップさせていることが特徴です。
また、楽器を買う時には先生に付き添ってもらい
実際に弾いてもらって音色を聞いてみるのがより良いでしょう。
(さらに、ここだけの話、僕の生徒さんは少しだけ楽器が定価よりも安く買えたりします)
楽器購入のサポートだけでも受け付けておりますので、
もしよろしければこちらも覗いてみて下さいね。